卒論の書き方

卒業研究論文に関しては次の要領に従って,執筆してください。

1.書式

  • ページ設定:用紙はA4サイズ(210mm×297mm)縦置き,ページ余白は上:30mm,下:30mm,左:25mm, 右:20mmとする.原稿は横書きとする。
  • フォント:論文題目:MS Pゴシック(16pt),章節見出し:MS Pゴシック(14pt),本文和文フォント:MS明朝 (10.5または11pt),英文:Times New Roman(10.5または11pt).
  • 章番号は 「1.概論」「2.研究方法」のように,1,2,3,…の番号,節番号は「1.1 問題提起」「1.2 従来の研究」のように,1.1, 1.2, …, 2.1, 2.2,…の番号を使う。
  • 各章は新しいページから始まる(章の前に改ページ)。節見出しの前に3行程度空けておく。
  • 図の見出しは図の下部,表の見出しは表の上部に置く。
  • 図表のフォントサイズはすべて本文に合わせて,和文はMS明朝(10.5または11pt),英文はTimes New Roman(10.5または11pt)とする。なお,図表のサイズは本文の幅の範囲内に抑えるように作成し,ページの空白部分にはみ出してはいけない。
  • 数式はすべてWordの数式ツールで作成する。
  • 本文の中でx, y, zなどの変数名を記述する場合,すべてTimes New Roman(10.5または11pt)+イタリック(斜体)とする。
  • 参考文献は論文最後に[1],[2],[3],…の番号をつけてリストアップのうえ,本文中の文献引用は[1]や[2],[7],[3]~[6]のように表記する.なお,すべての参考文献は必ず論文のどこかで引用する。引用されていない文献は削除する。
  • 最後の参考文献リストは,SIST02 スタイル (科学技術情報流通技術基準)に従って,書籍,論文または学会発表などの資料種類により参考文献の記述項目と各項目の順番に気を付けて記述する。

2.論文の内容について

  • なぜ,何のために研究をするか,なにを研究して,どういう結果を得られたかを明確に説明する。
  • 各節の内容は少なくとも2ページ以上に充実する。2ページ未満の節は他の節に合併する。
  • 書籍・論文などを引用する場合,必ず参考文献番号をつけて,他人のものを引用したことを明記する。
  • 計算結果については,図表を示すだけでは駄目!!各図表に関して,1ページ程度の考察を書くこと。考察が半ページにもならない場合,その図表を削除する。(計算結果を考察することは研究,図表作成するだけではExcel遊び

3.役立つ参考サイト